中小企業経営をワンストップで支援する
MIコンサルティンググループ
多摩地区の中小企業に寄り添う
社会保険労務士法人マーキュリー
〒184-0004 東京都小金井市本町4−1−38
受付時間: 9:00~17:00(土日・祝日を除く)
無料相談実施中!
090-6525-0188
ストレスチェック実務安心パックのお知らせ
当事務所では、株式会社ブレインコンサルティングオフィスの開発した
「ストレスチェック実務安心パック」を販売することになりました。
下記内容をご覧になって、ご興味があれば当事務所までお問い合わせください。
販売価格:100.000円+税
特長その①総合的なメンタルヘルス対策・ 健康管理の実務をワンストップでカバー
特長その②健康管理の実務において各シーンで使える 書式のひな形約60種を網羅
平成27(2015)年12月から労働安全衛生法の改正によって従業員のストレスチェックが義務化されます。
法改正による義務化により、コンプライアンスの観点からも企業には従業員のメンタル不調を未然に防止することが求められます。同時に、従業員がメンタル不調になれば、生産性の低下や保険料負担の増加、さらに企業内で過労死や過労自殺が発生してしまった場合、 高額の損害賠償責任が問われることも考えられるため、リスク管理の観点からも対策に取り組む必要があります。
一方で、従業員の心身の健康は、企業の成長・発展という面からも欠くことのできない重要な要素でもあります。経済産業省が、東京証券取引所と共同で、従業員の健康管理を経営的な視点で考え戦略的に取り組んでいる企業を選定した 「健康経営銘柄」を見ても、平成26年度の選定企業22社のこの10年間での株価の成績は、東証株価指数(TOPIX)が 32.3%のプラスに対し、健康経営銘柄の優秀企業が86.9%と大きく上回っているなど、 従業員の健康管理に積極的に取り組んでいる企業は着実に成長を遂げています。
ストレスチェックの義務化に伴い、ストレスチェックへの完全対応はもちろん、 企業を成長させるための健康管理の実務をフルサポートするパッケージを用意しました。
本パックは、企業の現場で実際にストレスチェックを実施する際に生じる実務について、 徹底して実務担当者目線で業務を整理し、関連する諸規程や書式類を整備したものであるため、 企業の担当者がすぐにストレスチェックの事前準備・実施を自社内で行うことができます。
また、メンタルヘルス不調者への適正な対処法や 不調者を生み出しにくい方策に精通したメンタルヘルス法務主任者の資格を持つ 社会保険労務士が開発を手掛けていますので、法令に準拠したストレスチェックの実施はもちろん、 メンタルヘルス不調者が出てしまった時の対応についても特に充実したものとなっています。
加えて、ストレスチェックの実施にあたって必要となる衛生委員会の運営のしかたから、 ハラスメント対策など、企業のストレスチェック・メンタルヘルス対策を全面的にサポートし、 ストレスチェックを義務としてだけでなく、企業の健康管理にうまく活用させていくための内容となっています。 ストレスチェック導入にあたっての実務面での解説DVDと、社員研修用のDVD、 管理職研修用のDVDも付けていますので、社内の周知や意識向上についても万全なものにできます。
さらに、ストレスチェック制度に関するマニュアル作成委員会の委員も務めた 三柴丈典先生によるストレスチェック制度についての解説DVDや、精神科医の立場から 企業のメンタルヘルス対策を先導する白波瀬丈一郎先生によるメンタルヘルス対策についての 解説DVDも付いていますので、ストレスチェック・メンタルヘルス対策について さらに踏み込んで理解することもできます。
ストレスチェックの実施をはじめ、企業に求められる総合的なメンタルヘルス対策・ 健康管理の実務をワンストップでカバーするオールインワンパッケージ
● ストレスチェックの実施の仕方も、「ストレスチェック・メンタルヘルス対策 実務の手引書」で 順を追って丁寧に解説しているので、すぐわかる![]() | ● 規程・書式の自社用アレンジも手引書で細かく図示しているので、簡単![]() |
● ストレスチェック実施に伴って必要となる衛生委員会の運営フォローも充実![]() | ● メンタルヘルス法務主任者の資格を持つ社会保険労務士による全面プロデュースで、規程・書式の充実、不調者対応も万全![]() |
特長その②
ストレスチェックを始めとするメンタルヘルス対策など、健康管理の実務において各シーンで使える 書式のひな形約60種を網羅・完備しています
実務担当者向けの研修、従業員研修・管理職研修に使えるDVDがセットになっているので、研修もラクラク
▶▶「メンタルヘルス管理・健康管理の実務ポイント
~人事総務・衛生委員会メンバー・健康管理部門担当者向け~ 」DVD
▶▶従業員用「働く人のためのメンタルヘルス研修 ~ストレスチェックからセルフケアまで~」DVD
▶▶管理職用「管理職のためのメンタルヘルス研修 ~ストレスチェックからラインケアまで~」DVD
産・学・医の専門家が示す「“コスト”から“投資”へ変える これからの企業の心と身体の健康管理」DVD・資料セットで、 法対応にとどまらない進んだ企業の健康管理も学べます
三柴丈典先生による「ストレスチェック制度のあらまし」/「ストレスチェック制度の運用における法的留意点」DVD | 白波瀬丈一郎先生による「精神科産業医によるこれからの企業のメンタルヘルス対策」DVD | 「自社の健康度を見える化し、元気な職場を創る!」DVD+「人材価値を高める組織健康度の事例データ集」 |
ストレスチェック制度に関するマニュアル作成委員会の委員も務めた三柴先生の解説で、 ストレスチェック制度の意義から法的な位置づけまで学べます | 精神科医の立場から、医学と科学的検証に基づく産業メンタルヘルスの総合的支援に 取り組んでいる白波瀬先生の解説で、最先端のメンタルヘルス対策が学べます | 30年以上に渡る産業医としての現場経験を元に企業の健康度を高める実証に取り組む岡本先生の 「企業健康度調査事例データ」を見ることができます |
「ストレスチェック実務安心パック」セット内容
お気軽にお問合せください